「
トイ・ストーリー3」
3D日本語吹き替え版観てきました
夏休みとあって「借りぐらしのアリエッティ」「インセブション」「踊る大捜査線」そして「
トイ・ストーリー3」と人気
映画で
映画館はチケットを買う人の行列
水曜日は「レディース・デイ」で1000円だが、
3Dを観ると2000円(メガネ代1000円?)
おもちゃの持ち主、アンディは17歳になり大学進学の為家を出る事になり、ウディだけを連れて行き、他のおもちゃは屋根裏にしまう事にした。
が母親が間違えてごみに出してしまうが、回収される前に助かったが、おもちゃ達はアンディに捨てられたと思い込み保育園への寄付される箱に自ら入り、保育園「サニーサイド」で暮らすことにした
同行したウディは仲間を説得するが、おもちゃ達の決意は固くウディは諦めて帰ることにした
居心地の良い「サニーサイド」とは見せ掛けで、ぬいぐるみのロッツォが支配する地獄の様な所だった
それを知ったウディは仲間を救う為再び「サニーサイド」に戻り仲間たちを救い出し、アンディの家へ帰った
アンディはウディとその仲間をおもちゃの好きな少女に預け、大学へと旅立った
またおもちゃ達は離れる事なく楽しく暮らすことになった
おもちゃ達は子供に遊んで貰える事だけを楽しみにしているが持ち主が自分達に飽きてしまい捨ててしまう事に怯えていた
悪者のロッツォも過去に「捨てられた」という心に傷を持ち性格が曲がってしまった
そんな中、アンディの妹のモリーに捨てられた人形「バービー」と
「サニーサイド」の住人で着せ替え人形の「ケン」との恋愛は可愛い
一見ギャル男っぽく軽いケンが実は真剣にバービーを愛し、ロッツォからバービーを助け
2人は幸せに暮らすというハッピー・エンド

物には「魂がある」と聞くが、この
映画を観て
昔捨ててしまったおもちゃ達を思い出す
「なんて酷い事しちゃったのかしら」
「泣く」
映画と聞いていたので心の準備をしていき
案の定後半で3回涙のツボがありました
仲間との絆にウル
アンディの純粋な笑顔にウルウル
おもちゃ達と別れ大人の一歩を踏み出すアンディにウルウルウル
実は私、
3Dの
映画は初体験
メガネをかけると画面が暗くなるのですね
この
映画では画面が飛び出て「わぁ!!」という所がなかったのは残念
そして観終わり友達と話した
「子供の頃、人形が動いた所見たよね!!あれは絶対そうだよね!! 今考えると怖いね~」っと

桑田さん・頑張れ~!!
参加しています
ポチッとお願いします
スポンサーサイト
Comment
3Dって、+300円じゃないのですか。
たしかにこの映画だと3Dの効果はあまりなかったですよね。
とってもいいストーリーでしょ。
メッセージが実にわかりやすいし
子どもにもそれが理解できますよね。
そうなんですよ!!+1000円でした~
ぴかぴっかりんさんのブログを参考にして観てきました。
その通りでした。
本当に観て良かったと思いました。有難うございます。
大人・子ども共にお勧めできる映画ですね☆
この映画は、とても評判良いですよね。
私は、踊る・・・を観てきました
夫婦どちらかが50才以上なら
二人で、2000円という制度
これは、うれしかった。
桑田さん、大ファンでした。
私も、がんばれと、応援したい!
「踊る…」観られたのですか♪
それにご夫婦で(ムフッ)
是非感想を教えて下さい
私、「踊る…」好きです!!でもいかりや長介さんが亡くなり、本当に残念ですよね。
桑田さんの事は本当に驚きました。
また「エリー~♪」を聴きたいですね(古い?)☆