「天地明察」2012年 監督 滝田洋二郎
キャスト
岡田准一 宮崎あおい 佐藤隆太 岸部一徳 市川染五郎 染谷将太
きたろう 尾藤イサオ 中井貴一 松本幸四郎
冲方丁による第31回吉川英治文学新人賞、第7回本屋大賞を受賞し
第143回直木賞の候補となった
江戸時代前期の囲碁棋士で天文
暦学者の渋川春海の生涯を描いた
原作の映画化
松本幸四郎、市川染五郎親子が同じ映画に出ているのは珍しいです
あらすじ 江戸時代、碁打ちとして徳川家に仕えていた安井算哲は出世に興味が無く、大好きな星の観測と算術の問題解きに夢中になっていた。
会津藩主・保科正之はそんな算哲に興味を示し、800年にわたって使われていた中国の
暦のズレが大きな問題になり始め新しい
暦をつくるという大計画のリーダーに算哲を大抜擢する…
この映画、好きです!!実在の人物の映画はとても興味のあるジャンル
実は「安井算哲」という人物は知りませんでした~
暦作りは気が遠くなる様な地道な作業の繰り返し
コツコツの積み重ねで作られた
暦当時は地球が丸い事さえ一般人には知られていなかった時代
「日食」を「食」と呼び、「日が悪い」とされていた
劇中、算哲が命を受ける度「ぎょい」と言っていたのが気になった
ぎょい→御意 目上の人に対して、同意・肯定を示す返事の言葉 だそうです
算哲はのちに「渋川春海」と改名
その妻えんとは、同じ年同じ日に亡くなったそうです
(ちょっと感動してしまいました!!)
ポチッとお願いします

スポンサーサイト
Comment
検定も終わり、自由な韓ドラ・映画タイムを取り戻したぽらんです。
岡田准一くん、ドラマのSPを見てからすっかりファンになってしまいました。
この映画も見てみたいです、是非!!!
毎日暑いので、クーラーの効いた部屋でのんびり映画…考えただけでも幸せ♪