日曜日、日中に「必死剣鳥刺し」を観た夜の事
ケーブルのTBSチャンネルをまわしたら
なんと!!懐かしい!!トヨ・悦の「青い鳥」全11話と完結編を放映していました
これって14年前のドラマ(調べました)
娘と10話の途中から観たのですが、当然娘はストーリーを知りません(若いな~)
パッ~っとあらすじを教え、最終回とその後の完結編を観て
やっぱり14年前の感想と同じ私「なんで愛した娘を女性として愛せるの??」「年が離れすぎだし」
娘「う~ん ちょっとあり得ない…でもそれもありかな」
あらすじ長野県の小さな町「清澄駅」で亡くなった兄の夢だった駅員をしている柴田理森(豊川悦司)の前に、ある日次期市長の座を狙う綿貫広務(佐野史郎 )の妻のかほり(夏川結衣 )と子供の誌織(鈴木杏)が東京から来た。
この土地に慣れない2人は駅員理森と仲良くなり、次第に理森とかほりはいけないとわかっていながらも徐々に惹かれあっていく。
その事に気付いた広務の怒りから逃げるように3人の逃亡生活が始まった…
当時「冬彦さん」で有名だった佐野史郎さんはこのドラマでも怖かった!!
メガネからのぞく細い目(ごめんなさい)はすご~い
このドラマでも、執拗に2人を追いかける「悪い夫」役だった
けれど…
考えたら「妻が若い男と駆け落ちしてしまう」という可愛そうな人
そこが佐野さんの演技の上手さ!!
かほりも悪い!!
自分から理森に大接近 ブレーキが利かなかったのね~
当時の夏川さんはとても素敵 このドラマで好きな女優の1人となった
理森ってば!!
「こんな素敵な駅員さんのいる駅ってある?」という位制服が似合っていた
かほりに「抱いてもいいですか?」って言う(聞かないでよ~)
色々あって10年後
ここからが私には問題
どうしても納得がいかない!!では「原作を読んで確認を」と言う事でアマゾンで見つけた なんと
2円でありました!
それが今日届いた 14年前の本なのにとても綺麗 送料込みで
252円 ラッキーでした


これを読んで疑問を解消します
そして後日ご報告いたします(というか自己満足です)
グローブの歌がドラマとピッタリ
スポンサーサイト
Comment
最初の頃数回観ただけですね~
読み終えたら、是非教えてくださいね
オリキューさんの、その探究心、感心します♡
「探究心」なんて~ただの凝り性なんですよ。
dmreikoさんのゆちょんに対する探究心には負けちゃいま~す☆
題名もあらすじにも覚えがあるし、間違いなく見たのに覚えてない…
信じられない…楽しみに見てたのに、人の記憶ってそんなもんなんだ…
って、これって14年も前のドラマだったんですか??
やだ…じゃあこれを見た時からもう14年も年取ったってこと?
なんか、それがショックです(´Д` )
当時のトヨ悦って本当に素敵でしたよね。
トヨ悦も年取ったけれど、観ていた私たちも年を取ってしまったんですよね~
「年よー止まれ!!」