ユー・ガット・
メール(1998年米)監督 ノーラ・エフロン
キャスト トム・ハンクス メグ・ライアン グレッグ・キニア
あらすじニューヨークでキャスリーン(メグ・ライアン)は、母親から引き継いだ老舗の小さな絵本屋を経営している。彼女はフランク(グレッグ・キニア)と同棲しているが、インターネットのチャットで知り合った「NY152」という名も知らなぬ男性からのE
メールを楽しみにしていた。
キャスリーンは「ショップガール」と名乗っていた。
「NY152」との
メールではフランクに話せない事でも素直に話せた。
そんなある日彼女の店の近くに大手チェーンの書店がオープンし、キャスリーンの店は閉店となってしまった。
なんとそこの会社の御曹司で書店の責任者のジョー(トム・ハンクス)が「NY152」だった。
お互いにチャットの相手とは知らず、顔を合わせれば、ケンカが絶えなかった。
「NY152」と初めてカフェで会う約束をし、当日彼は現れず代わりにジョーがカフェに来てキャスリーンの席に座った。
ジョーは「ショップガール」の正体を知り、戸惑いながらもキャスリーンに近づいた。
何も知らないキャスリーンは「NY152」を思い続け…
この
映画は
DVDを以前購入し、2回目の鑑賞
1940年の「街角/桃色の店」のリメイク。こちらは「手紙で文通」
特典映像に入っていました
トム・ハンクスとメグ・ライアンは「めぐり逢えたら」からの2度目の共演
この2人はとても相性が良く、観ていて安心
先が読めてしまうストーリーだが、2人の掛け合いがとても楽しく
飽きる事なく、後味がとても爽やかだ
商売に関しては「優しさ」を持たないジョーだが
「ショップガール」に対しては誠実なで知的な男性だった
ジョーを傲慢な経営者としか見ていないキャスリーンは益々「NY152」に想いが募っていった
偶然を装いキャスリーンに会い自分を理解して貰おうとしているジョーがいじらしい
ハッピーエンドのバックに「Over the Rainbow」が流れ、こちらもHappyな気分で観終えた
ジョーのお祖父さん・お父さんは何度も再婚し、現在も進行中
お祖父さんの10才の子供が伯母さん・お父さんの4歳の子供が兄弟
果たして3代目のジョーはキャスリーン1人で落ち着くでしょうか~
![ユー・ガット・メール [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51GC2C5JQ9L.jpg)
参加しています
ポチッとお願いします

にほんブログ村

「冬のソナタ」の出演者パク・ヨンハが
今朝自殺してしまいました
突然の事で驚いています
スポンサーサイト